編入に対するただのメモです。
いつか見やすいように編集します。
北海道大学
経済学部
経済・経営
8月
英語・専門・面接
東北大学
経済学部
経済・経営
11月
1次:TOEIC・専門・小論
2次:面接(1次合格者のみ)
筑波大学
社会・国際学群
社会学類
(経済学専攻)
2月
英語・専門・面接
埼玉大学
経済学部
経済・経営
社会環境設計
11月
昼間:英語・面接
夜間:小論文・面接
横浜国立大学
経済学部
経済システム学科
11月
一般:語学要件・専門
社会人:口述・論文
(語学の基準有)
名古屋大学
経済学部
経済・経営
9月
英語・専門
京都大学
経済学部
経済経営学科
11月
経済学・外国語
(英・独・仏から1科目)
神戸大学
経済学部
経済
11月
数/経済/小論から2科目
英語
経営学部
経営
11月
TOEIC/TOEFL
専門・小論文
大阪大学
経済学部
経済・経営学科
11月
1次:英語・専門
2次:口頭試問
九州大学
経済学部
経済経営学科
経済工学科
9月
小論Ⅰ・小論Ⅱor数学
小論文Ⅱ・数学
千葉大学文学部
平成29年10月21日(土)
・筆記試験(専門) :論述形式 〔基礎的学力・専門知識(必要な外国語を含む)・論理的思考を判定します。〕
・口述試験(面接) :専門的な知識を総合的に試問します。
京都中央ゼミナール
文系編入模試 3/3 8/4
中央ゼミナール
文系公開模試 7/8 9/1 10/8